活動報告
第18回 元気の出る集い
2025年2月23日 長居障がい者スポーツ
センターで開催されました。
式典、講演、アトラクションの順で進行しました。
それらの一端を振り返りましょう。
式典では当協会理事長挨拶から始まり大阪市および
他団体の挨拶が続きました。
講演は渡部安世氏の「共に考えよう。きこえにくい、
きこえない私たちのバリアフリーの現状と今後」と
題した講演、対談、質疑応答などで
内容の深まりと充実化が進みました。
アトラクションは2つ、当協会のフラの会による
フラダンスと手話エンターテイメント発信団
oioi(オイオイ)のパフォーマンスです。
どちらも観客を巻き込んで大盛り上がり、
まさに「元気出る集い」になりました。

11月例会 つばさとの合同例会
本会員とつばさ会員が年1回集う交流会。
自己紹介を兼ねた1分間スピーチ、それから
全員グループに分かれ机上魚釣り競争。
竿の先の紐に付けられた磁石で紙の魚を釣り上げる。
さあ、何匹釣れたかな。


10月例会 野外例会
「淡路島日帰りバス旅行」 10月27日(日)
総勢24名でバスあゆみ1号を借りて淡路島を楽しみました。
★行程
ドーンセンター発→淡路サービスエリア→洲本市市民広場(ドラクエ記念碑)→淡路ごちそう館 御食国
( 昼食)→淡路人形浄瑠璃記念館→
あわじ花さじき→淡路サービスエリア→ドーンセンター
雨に降られることなく初秋の淡路島を満喫しました。
皆さまの思い出を次にピックアップしました。


9月例会 講話
「合理的配慮の提供」と題して
佐々木理事の講話
何か変わった?
何が変わる?
何も変わりません。
皆さんが変えるのです!!

皆さん声をあげて
ください!!
そして協会の組織としての積極的活動も大切です。

令和6年5月26日 第18回社員(定期)総会
令和5年度事業報告、決算報告、 会計監査報告及び
令和6年度事業計画、 予算が 賛成多数で 可決承認されました。
また役員改選年度にあたるため
役員改選審議を行い、役員を決定しました。
その後第2回理事会が開催され
松尾新理事長、宇田副理事長を選定しました。
交流会も行われ会員全員で楽しみました。


議事進行の様子

新役員の皆様(一部)
4月例会 フラダンスを楽しもう
4月例会ではフラ同好会の津村講師を招きフラダンスを楽しみました。やったこともない人も見よう見まねレイや髪飾りをつけて手足を動かし?ました。



「春の小川」のメロディーにのった皆さんの様子をご覧ください。
↓ クリック(タップ)して!!